冨田呼吸器アレルギー内科医院のロゴ

053-412-2222
浜松市中区住吉1-41-19

  • 診療案内
    診療時間・診療科目
  • 院内紹介
    院内の様子・設備等
  • プロフィール
    私の原点・院長アレルギー歴
  • 当院の特徴
    感染予防、シンボルツリー
  • 自動順番受付システム
    電話やインターネットで
ADDRESS

〒430-0906
静岡県浜松市中区住吉1-41-19
053-412-2222
冨田呼吸器アレルギー内科医院

NEWS

◆THE LUNG perspectivesにインタビュー掲載されました(2019.8)

⇒ 記事はこちら


◆日本経済新聞 日経プラス1に
優木まおみさんとのインタビュー掲載されました。(2018.12.22)
⇒ 記事はこちら


◆TKC医業経営情報に当院取材されました(2016.7)
⇒ 記事はこちら

スマートフォン、携帯電話からも順番受付ができます。
QRコード又は下記アドレスよりログイン画面にアクセスして下さい。
http://b.inet489.jp/tmt2222/
詳しくはこちら

  • Home
  • アクセス
  • 検査・機器
当院の特徴
Plants: image 1 0f 4 thumb
Plants: image 1 0f 4 thumb

感染症予防に注意しています

入口から「一般待合室」Photo右上と、「感染診察室(待合室)」Photo右下を扉で区別しており、慢性疾患の患者さんと、感染症の患者さんとが接することがないよう、配慮しております。
発熱や嘔吐・下痢など感染症の疑いのある患者さんは、入口のブザーを押してお待ちください。スタッフが対応させて頂きます。

Photo下:感染診察室
Plants: image 1 0f 4 thumb Plants: image 1 0f 4 thumb
Plants: image 1 0f 4 thumb

救急搬送の対応

感染症診察室の裏側には、ストレッチャーが入れる別の出入り口を設けており、万一、容体が急変した場合には、他の患者さんの目に触れることなく、スムーズに救急搬送することができます。
Plants: image 1 0f 4 thumb

NO測定器の導入

呼気中の一酸化窒素(NO)の量を測る検査機器です。
測定方法は、専用測定器のノズルをくわえて“フーッ”と息を吐くだけの簡単な検査で、肺の奥の炎症状態を知ることができます。
長引く咳の原因が肺に起因するものか否かを知るとともに、喘息の治療効果や経過のフォローに役立ちます。
Plants: image 1 0f 4 thumb

シンボルツリー

カリンの木
カリンは咳止め効果もあることから、みなさんの咳が止まることを願って シンボルツリーを植えました。
各部屋のプレートのモチーフにもなっています。